
17C6
「禅的」マインドフルネス 体験講座
クラス内容:
近年、様々な分野で導入が進む「マインドフルネス」。その源流はブッダが実践したとされる仏教瞑想、さらには古代インドから今に続くヨガの瞑想法に辿ることができます。私たち現代人は、先行きの見通せないこの試練の時を迎えようとしていますが、日々を安寧とともに過ごすのが難しくなることも少なくありません。溢れかえる情報の波にさらされ、大変多くの方が脳と心を疲弊させています。そんな今だからこそ、自らの精神と身体を丁寧に観察することで自分自身に思いやりを向け、さらに他者への慈しみの心を育む「自利利他」の実践が大切なのではないでしょうか。本講座では、講師の精神科・心療内科診療ならびに禅の実践に基づく心の整え方について、マインドフルネスの観点からご紹介し、実際に色々な瞑想法を体験いただきたいと思います。マインドフルネスや瞑想について全く知らない方にも解るように易しく解説させていただきますので、是非お気軽にご参加いただければ幸いです。