
Akanuma Naomi
赤沼直美
- 好きな言葉
- To be is to do.~生きることは、行動することである~
- 好きな書籍
- ガンディー強く生きる言葉
- メッセージ
- 新たな出会いと繋がりが生まれるヨガのお祭り!
皆さんの沢山の笑顔が溢れる楽しい時を一緒に過ごせることを楽しみにしています。
Profile
ティップネスプログラムディレクター。Studio Beaura エグゼクティブディレクター。
E-RYT500・200、ヨガインストラクター養成コース主催開催歴19年
lululemonレガシーアンバサダー。Mandukaプラチナアンバサダー。julier アンバサダー。ヨガ指導者養成、プログラム開発、書籍、雑誌、CM、DVD監修など幅広く活動。
20代前半よりエアロビクスのインストラクターとして活動を始め、指導はもちろん競技エアロビクスの大会出場やエアロビクスインストラクターの教育にも携わる。
常に健康とは何かを考え、身体の健康が心の在り方も必要と考えたのが、ヨガを始めるキッカケに。アメリカ・ロサンゼルスでのPOWER YOGAとの出会で、ヨガへの興味がさらに深まり、POWER YOGAのティーチャーズトレーニングに参加。帰国後、日本でPOWER YOGAの指導を始め、フィットネスクラブを中心にヨガを広める活動をスタート。
常に様々なヨガのスタイルを学び続け、アイマンガ―、アシュタンガ―、ハタヨガなどの練習を続けながら毎年インドを訪れ、さらにヨガを探求。
北インドのリシュケシにあるヨーガ・ニケタン・アシュラム、シバナンダ・シュラムに足を運び、西インドのロナウラ・ヨーガ研究所、南インドのKrishnamacharya Yoga Mandiramの研修参加など、ヨガに関わる学校や研究所巡り学び続けている。
学びを実践しヨガで得た知識を日々の生活に取り入れ、指導や幅広い方々に参加して頂けるワークショップやプログラム開発に取り組みつつ、心身ともに健康になるヨガを広め、ヨガを日常の一部として行える提案を日々取り込んでいる。
2019年から「Beaura Woman Life Design Project」を発足し、あらゆる年齢の女性の悩みにヨガを通し応援する活動に尽力している。
E-RYT500・200、ヨガインストラクター養成コース主催開催歴19年
lululemonレガシーアンバサダー。Mandukaプラチナアンバサダー。julier アンバサダー。ヨガ指導者養成、プログラム開発、書籍、雑誌、CM、DVD監修など幅広く活動。
20代前半よりエアロビクスのインストラクターとして活動を始め、指導はもちろん競技エアロビクスの大会出場やエアロビクスインストラクターの教育にも携わる。
常に健康とは何かを考え、身体の健康が心の在り方も必要と考えたのが、ヨガを始めるキッカケに。アメリカ・ロサンゼルスでのPOWER YOGAとの出会で、ヨガへの興味がさらに深まり、POWER YOGAのティーチャーズトレーニングに参加。帰国後、日本でPOWER YOGAの指導を始め、フィットネスクラブを中心にヨガを広める活動をスタート。
常に様々なヨガのスタイルを学び続け、アイマンガ―、アシュタンガ―、ハタヨガなどの練習を続けながら毎年インドを訪れ、さらにヨガを探求。
北インドのリシュケシにあるヨーガ・ニケタン・アシュラム、シバナンダ・シュラムに足を運び、西インドのロナウラ・ヨーガ研究所、南インドのKrishnamacharya Yoga Mandiramの研修参加など、ヨガに関わる学校や研究所巡り学び続けている。
学びを実践しヨガで得た知識を日々の生活に取り入れ、指導や幅広い方々に参加して頂けるワークショップやプログラム開発に取り組みつつ、心身ともに健康になるヨガを広め、ヨガを日常の一部として行える提案を日々取り込んでいる。
2019年から「Beaura Woman Life Design Project」を発足し、あらゆる年齢の女性の悩みにヨガを通し応援する活動に尽力している。
担当クラス
- 09/17 14:30-16:30 [17A3] 学んで得する5つの要素VinyasaYoga講座