
KAORI YOKOHORI
横堀 かおり
- STUDIO
- ファンクショナルローラーピラティス(R)
- 好きな言葉
- 調和
- 好きな書籍
- つるかめ助産院(小川糸)ハチミツとクローバー(羽海野チカ)
- メッセージ
- ピラティスは「体の使い方の教科書」。ヨガの練習にも活かせるポイントがたくさんあります。
会場で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
Profile
高校生の頃、弓道で全国大会へ出場。心と体の扱い方に興味を持ったことから、理学療法士を志す。
理学療法士免許を取得後、病院に勤務し運動療法を指導する中で、解剖学・運動学の知識は得ても自分自身が正確に体を動かせていないことに気が付く。運動指導者としてのあり方に疑問を抱き、ヨガを学びはじめる。
2015年にRYT200取得後、病院を離れ、「ヨガの解剖学」著者で理学療法士の中村尚人氏が代表を務める株式会社P3に入社。studio TAKT EIGHT所属のインストラクターとしてヨガだけでなく病気や怪我になる前の「予防」をコンセプトに活動を始める。
大手フィットネスクラブでの研修講師や、雑誌・TVへも出演。
2017年にはフォームローラーを使用したピラティス「ファンクショナルローラーピラティス」のマスタートレーナー資格を取得し、現在は東京本部にてインストラクター育成事業に携わる。
所有資格:
・ファンクショナルローラーピラティス(R)マスタートレーナー
・RYT200
・理学療法士
・側弯トレーニング(R)認定トレーナー
・予防運動アドバイザー
理学療法士免許を取得後、病院に勤務し運動療法を指導する中で、解剖学・運動学の知識は得ても自分自身が正確に体を動かせていないことに気が付く。運動指導者としてのあり方に疑問を抱き、ヨガを学びはじめる。
2015年にRYT200取得後、病院を離れ、「ヨガの解剖学」著者で理学療法士の中村尚人氏が代表を務める株式会社P3に入社。studio TAKT EIGHT所属のインストラクターとしてヨガだけでなく病気や怪我になる前の「予防」をコンセプトに活動を始める。
大手フィットネスクラブでの研修講師や、雑誌・TVへも出演。
2017年にはフォームローラーを使用したピラティス「ファンクショナルローラーピラティス」のマスタートレーナー資格を取得し、現在は東京本部にてインストラクター育成事業に携わる。
所有資格:
・ファンクショナルローラーピラティス(R)マスタートレーナー
・RYT200
・理学療法士
・側弯トレーニング(R)認定トレーナー
・予防運動アドバイザー
担当クラス
- 09/18 09:30-11:00 [18H1] フォームローラーを活かす!ファンクショナルローラーピラティス