
講演内容
「フリーランス法解説セミナー」
今年の11月1日から施行される、フリーランスを守るための盾となる「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取 引適正化等法)通称『フリーランス法』について解説します。
団体プロフィール
「誰もが自律的なキャリアを築ける世の中へ」というビジョンを掲げ、自分の名前で仕事をしたい人のためのインフラ&コミュニティ。年会費1万円で賠償責任保険や弁護士費用保険、所得補償制度、そのほか多彩な各種優待が使えるベネフィットプラン(福利厚生制度)を提供する。また、政策提言、キャリア支援、ジョブ創出、地方創生など、様々なプロジェクトが進行し、フリーランスのキャリアアップやリテラシー向上のためのセミナーも多数開催。多様な働き方を志向する人々が安心して働くことができる環境づくりと、新たな活躍の場を広げる取組みを推進している。
会員総数114,021名(フリーランス白書等の実態調査の母集団となる一般会員・無料会員・SNSフォロワー)、一般会員数18,644名、法人会員数234社(内、コワーキングスペース107)社。(2024年8月31日現在)
団体概要
- 法人名 :一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
- URL :https://www.freelance-jp.org
- 代表理事:平田麻莉
- 設立日 :2017年1月26日(同年4月20日に一般社団法人化)
- 所在地 :東京都中央区京橋2-13-10 京橋MIDビル4階
平田 麻莉 (ひらた まり) プロフィール

一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・ フリーランス協会 代表理事
慶應SFC在学中にPR会社ビルコムの創業期に参画。 Fortune 500企業からベンチャーまで、国内外50社以上において広報の戦略・企画・実働を担い、戦略的PR手法の体系化に尽力。ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院への交換留学を経て、2011年に慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了。同大学大学院政策・メディア研究科博士課程を出産を機に中退。博士課程在籍中からフリーランス広報としての活動開始。
2017年1月、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会設立。非営利で全員複業の当事者団体として、自身の個人事業も継続しつつ、新しい働き方のムーブメントづくりと環境整備に情熱を注ぐ。
株式会社アークレブ取締役/共同創業者。日本ビジネススクール・ケース・コンペティション(JBCC)発起人、初代実行委員長。パワーママプロジェクト「ワーママ・オブ・ザ・イヤー2015」、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020」受賞。政府検討会の委員・有識者経験多数。